
当社では愛知、岐阜、三重のかた以外にも遠方より
      お見えになられる方が多数おります。
      そのため作業はすべてご予約制とさてて頂いております。
      金額は下記作業内容をすべて込みの価格です。
      1部特殊車両は別途金額の方かかりますので注意事項をおよみください。
      改造車等でアライメントを取りたい方ご相談にのります。
4輪アライメントとは・・・
      お客様の愛車にとって四輪アライメント測定・調整は何故、必要か、普段何気なく走っていてもアライメントは狂ってくるものなのです。
      その結果タイヤの片べり、ハンドルのブレ、高速時の車体のナガレなどの時には事故の原因に、なる可能性もあります。
      最近、足廻りを交換された方 車高の高さが変わりますと必ずといっていいほど当社のデータではアライメント測定値がくるっています。
      最近タイヤホイールを交換された方 交換前のタイヤは方減り等していませんでしたか?
      最近ハンドルがまっすぐではないと思った方
      是非一度測定してみませんか、お待ちいたしております。
      尚、当社では各ステージにあった4輪アライメントも実施しております。
      例えば、ノーマル車とローダウン車では当然データも違います。
      ノーマル車は基準のデータ
      ローダウン車には専用のデータ
      サーキット車や高速仕様などデータといっても色々あります。
      4輪アライメントはテスターがあるからできるわけではございません。
      実績を持ちあわせてこそできる作業です。
      実績を元にできる限りお客様のお車にあった仕様を目指しております。
      これが当社の積み重ねた4輪アライメントになります。
      
注意事項
      車外パーツ装着でも1部社外パーツ以外は金額の方変わりません。
      ↓↓↓
      ※:部社外パーツ例:▲調整にパーツ脱着が必要 (ターンバックルでない調整パーツなど) 
      
      車高調装着車で車高調整をご希望の場合はネジ式タイプの場合で1箇所2200円(税込み)※2
※2:別体式で足回りをバラさないと調整不可の場合は金額が異なります。
      ※ストラット車でキャンバー通常調整不可のお車の場合でも微調整はいたします。
      
      他店様でのお取り付けの場合は1Gでの足回り交換を必ず実施していただいてください。
      1G締め直しに付きましては当社HP足回り交換をお読み下さい。
      おこなっていない場合は4輪アライメントに影響がでます。
      ◆調整にあたりタイヤの脱着が必要なためホイールロックナット付のお客様は必ず「ナットロックアダプター」を御用意ください。
      
|  | ■手順1 当社アライメントテスター HUNTER(ハンター) ■手順2 .お客様のお車のデータをインプット (車検証をご用意ください。) |  | ■手順2 アライメントテスターの 設置をおこないます。 設置後測定開始 | 
|  | ■手順3 ホイールは24インチまで の対応になります。 3Dテスターになります。 この板のようなもの (ターゲット)を取り付け ての測定です。 |  | ■補足 当社ではクランプ方式により ホイールの保護を おこなっております。 ※ホイール形状により 取り付けかたは 異なります。 | 
|  | ■手順4 すべてにホイールに センサーを取り付け作業開始 |  | ■手順5 測定が終わり お客様のお車の状態を 確認です。 確認後調整できる箇所 は調整の方いたします。 | 
|  | ■手順6 。調整可能なトー、キャンバー、 キャスターの調整をおこないます。 社外パーツ装着車でも 調整をおこないます。 部品を取り外しての ※調整パーツの場合は別途 金額の方掛かる場合が ございます |  | 補足 調整しデータを プリントアウト お客様にお渡しし ご説明 | 
| ■手順7 ここまでの作業で基本工賃 11,000円(税込み) 当社では走るステージにおおじてのアライメントもおこなっております。 気軽にご相談ください。 その他足回り交換を交換いたけど1G締め直し作業してない方当店では1G締め直しの作業もおこなっております。 1G締め直し作業の詳細 それでは御予約お待ちいたしております。 ご予約は上記 ご予約フォーム メール お電話052-774-0147 にてよろしくお願いいたします。 本当に年間1000台以上って質問がありますが当社はブログに一部掲載させて頂いております。 作業実績は当社ブログにて御確認ください。 四輪アライメントは実績がすべてです。 ※シム調整のお車は作業行っておりません クロカン車など通常より外径が大きいタイヤを付けている場合はセンサーが取り付け出来ない場合がございます | |||
Q&A
質問1 社外の調整パーツがついていますが費用は別にかかりますか?
回答 付けたままの状態で調整が可能で取り外しの必要が無いものに関しては金額の方はかわりません
      基本料金 国産車11,000円(税込み) 
      外車は16,500円(税込み)〜
      シム調整の車種は行っておりません
質問2 車高をローダウンしているのですが作業できますかか?
回答 作業可能です。
      ローダウン等されている方はお勧めです。
      ローダウン用のアライメントも実施しております。
      通常のノーマル車とは数値が違います。
      極端に車高が低いお車やジャッキアップ時にタイヤとフェンダーに隙間な出来ないショートストローク車はセンサーが付けられない為 作業出来ません
質問3 おおよその作業時間を教えてください?
回答 お車によっても違いますがおおよそ1時間ほどになります。
質問4 作業予約は必要ですか?
回答 四輪アライメントはすべてご予約制になっております。
質問5 別のお店で足回り交換したのですが見ていただけますか?
回答 ぜんぜん問題ありません。
      値段の方も変わりませんのでお気軽にどうぞ。
質問5 数値の指定は可能ですか?
回答 調整範囲でしたら指定可能です。
      グリップ、街乗りのセッティング等ご相談ください。
質問6ノーマル車でも必要ですか?
回答 タイヤの変磨耗、直進安定性、ハンドルのブレ等気になることがありましたら1度ご相談の上アライメントお勧めいたします。
質問7 足回りとの同時作業は可能ですか?
回答 はい、同時の作業は可能です。
      すべてご予約制になりますのでご予約のほうよろしくお願いいたします。 。
質問8 タイヤが内べり、カタベリするのですがなおりますか?
回答 お車の現状にもよりますが原因として多いのがトーがアウトになっているお車や
      キャンバーの数値が悪いものに多くみられます。
      一度測定よして見ると現状がわかります。
      調整可能な範囲で最適な状況に調整いたします。
質問9 ローダウンしていますがアライメントは必要ですか?
回答 当社ではアライメントは必要だと考えております.
      ローダウンのよるアームの角度の変化により過大にアライメントの数値が異なっているお車がほとんどです。
      この状態での走行はタイヤの編摩耗、コントロール性能に大きく狂いが生じます。
      質問10 クロカン車でリフトアップしてますが調整はできますか?
回答 2インチアップ程度で通常サイズのタイヤでしたら作業は問題ありません
      インチアップやタイヤ外径を上げている場合はセンサーが付けられない事がございます
      こちらはホイール形状やタイヤハウス内の前後クリアランスでも変わります
      33インチ位でしたら極端なホイール以外は大丈夫と思います
      
上記工賃表を参照していただきご連絡ください。
        また下記はほんの1例の作業ですので工賃表に載っていない商品はお問い合わせください。
        お客様のお車の車種、状態によっても工賃はことなります。
        正確な工賃を提示希望の方はメール 金額確認フォーム TEL 052-774-0147下さい。
        当社では愛知県名古屋市はもちろんのこと岐阜、三重、静岡、大阪、奈良、京都より 
        ご来店の方が数多くお見えになります。
        したがって作業の方はすべてご予約制とせていただいております。 
        ご予約は 予約フォーム、メールよりお願いいたします。
        作業風景、実績などは当社ブログをご覧ください。
        TEL 052-774-0147 ※電話での予約は受付しておりません。
        
        ※メールでのお問い合わせ、御予約の方で携帯電話の方で
        着番号指定を付けられている方は
         着番号指定を support@ps-prsp.comを指定してください。